スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

 

週末の悪天候・・・

2011年02月11日

色々と頭が痛いです(-_-;)
ついでに胃も痛くなりそうです・・・

原因はこの方のせい?

ご存知、“嵐を呼ぶ漢”こと嬉野温泉肥前夢街道の葉隠忍者頭目「剣源蔵」ですが、明日11日のイベント『ゆるキャラ狩り~REVENGE~』で夏のリベンジに燃えています(爆

また嵐?
勘弁してください・・・(T_T)

それと、八百長はイカンですよ~w  

Posted by ぽん太 at 01:34 | Comments(0)

 

ドキドキ

2011年02月01日

主催するイベントの当日まで2週間を切りました(+_+)

まだ参加者が予定の人数まで集まっていないので人集めに奔走しています。

と言う事で・・・
明日は休みなので、佐賀市内から県東部のあちこちにチラシ貼りの依頼や
参加者募集でゲリラ的に出没予定です!

後は当日の司会進行の台本も考えんばやった~(--;
予算がが無いので外部に頼めずに自前で乗り切る予定です。

場所がベアスタなので、出来ればスタジアムDJで「ゴォォォォ~ル!」の
雄叫びを挙げている同年代のあの方にお願いしたかった~
来年もイベント出来て、予算が確保出来たら考えようww

ターゲットは30代・40代の独身男女ですが、普段どこを徘徊してるんだろう?
猟場を探さなくては・・・  


Posted by ぽん太 at 23:54 | Comments(5) | 実行委員会

 

叔父バカ

2011年01月25日

ブロガーさん同士の密会(新年会ともいう)の余韻も冷めやらぬ土曜の夕方
我が家の新年一族大集合でしたw

姉夫婦と妹夫婦、共に3人の子供が居て、普段老夫婦とオッサンの寂しい家が突然賑やかにww
6人の甥・姪に囲まれたワタシも浮かれてました・・・

久しぶりに姉・私・妹の3人で呑んでいるときに起きた出来事で涙が出るほど笑ったりw
それぞれの一番下の姪っ子(二人とも7歳)に懐かれて抱っこしてたら腰痛が出たりwww

義(偽w)兄弟の男3人で呑んでたら、義兄と義弟の誕生日が一緒なことが判明!
それも、我が家の愛犬「リリィ」の誕生日と同じ!!

リリィは10歳、そろそろシニア世代です。

翌日、日曜の午前中にみんなが帰った後は嵐が過ぎ去ったような静けさ・・・
また静かな日々に戻ってしまいました。

次に集まるお盆が待ち遠しいですね~


  


Posted by ぽん太 at 23:39 | Comments(9) | 日常

 

密会?

2011年01月22日

昨夜は某所で集会が行われました。
集まった顔触れは多士済々を通り越して多少怪しげ?
新年会と言うより秘密の集会かもww
初対面のブロガーさんとも御挨拶が出来て良かったのですが、名刺を忘れてしまい反省でした・・・
名刺を渡せなかった方々、ゴメンなさいm(_ _)m

一次会でさんざん呑み食いして笑った後は「chako」で二次会♪
また呑んで歌って~のハイテンション!

楽しくて時間の経過が早い夜でした~ww
皆さん、又一緒に遊びましょうね~♪

  続きを読む


Posted by ぽん太 at 12:01 | Comments(13) | ブロガーさん交流

 

ご挨拶

2011年01月06日

すっかり遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
昨年もたくさんのご縁に助けられました。
ご縁に感謝しつつ、今年は助ける側に回れる様に頑張ります。

さて、今年の正月は雪に埋もれていつもと違う風景が楽しめて思い出深いものが有りました。
毎年ブンブン五月蠅い珍走団(世間では暴走族とも言う)も沈黙していた様で静かでした。

この年になると趣味・思考・価値観が固まり頑固になる傾向が有る様ですが、
一方的な見解に囚われずに柔軟な思考で物事に取り組む所存です。

既に不惑の年代に入った訳ですが、いまだ道半ばにして見通しが立たずにおろおろと右往左往・・・
今年は少しでも前進出来る様に頑張ります!
まずは出来る事からコツコツと~  

Posted by ぽん太 at 12:10 | Comments(11) | 日常

 

クリスマス終了

2010年12月26日

世間では事故や騒動が巻き起こり、何かと忙しいですが身の回りは割と平穏なクリスマスでした。

急激な冷え込みでやっと冬らしくなりホワイトクリスマスを期待したのですが、日ごろの行いが悪かったのか
かすかにチラホラと白い物が落ちてきた程度にて終了・・・
まあ、こんなモンでしょうww
美味しいケーキも味わったわけだし♪


職場ではクリスマスツリーの片づけが行われ、建物の入り口に門松の姿も・・・


今年も残り少しになりましたね~
寒くなりましたが体調に気を付けてお過ごしくださいませ~  


Posted by ぽん太 at 00:38 | Comments(10) | 日常

 

遅くなりましたが・・・

2010年12月06日

11月23日の『清水竹灯り』のUPです!

すでに街はクリスマス一色なので季節外れも甚だしいのですが
まぁ、ライトアップの一つと言う事でお見逃し下さいw

当日はライトアップの最終日なので、有田でのイベントに後ろ髪を引かれつつ撤退。
なんとか19時に小城公園に到着し、現地での渋滞を回避する狙いでシャトルバスを利用。
清水行きの乗客は数名と少なくて余裕だったのですが、帰りのバスで地獄を見る事に・・・

到着後、清水の入り口で協力金300円を払い奥に進むと早速2体のゆるキャラが~
ようかん右衛門と鯉姫が手を振りつつ来訪者をお出迎えしてました。
足元が危なっかしかったのは秘密ですw

ずんずん進んでいくと 出た~!


色んなところに色んな灯りが!


ここは写真屋さんのシノギです。

寒々としてるけど綺麗です!


今回は密集した灯りに目が行きました。






竹灯りはくり抜いた部分に紙が貼ってあり、透けた光が鮮やか♪


知らない場所に迷い込んだ気分です。



滝の本体もライトアップされていて、スローシャッターの影響で水が糸を引いてます。
神々しい様な光景にちょっと驚き!

ボケボケ、ブレブレの写真では実際の美しさのほんの少ししか伝えられず無念です!
来年は是非現地へ足を運んで下さい。

山の中でかなり冷え込んだのですが、心はとても暖かくなりました。
眼福眼福~♪


一通り観て周り、いざ帰りのシャトルバスに乗ろうとしたら長蛇の列!
結局、乗り切れずに次のバスを待つ事になったのですが、来るわ来るわ・・・
インドなら屋根にまで乗りそうな勢いでした。
思わず「難民船」って、こんな感じかも?とか想像する始末。
無事に小城公園に着いた時はグッタリしながらもほっとしました。

まぁ、色んな意味で思い出深いイベントだったのは間違いないですね~ww

  


Posted by ぽん太 at 16:34 | Comments(7) | 日常

 

ラジオ出演

2010年12月04日

先日、少しだけラジオに出ました!
初めての経験でしたので緊張しまくり~('・c_・` ;)

2日の15:35くらいから、NBCラジオのコーナー「CSOリポート」で鳥栖担当として出演。
内容は、『鳥栖の朝市』と『ハートライトフェスタ2010』と『新鳥栖駅』関連がメインでした。
パーソナリティのかくもとしほさんに助けてもらいながら、汗をかきつつ話をつなぎます。

これに追加で『お結びウォーキングin鳥栖』の実行委員募集を呼びかけを行いました。
今、手掛けている婚活イベントなんですが「まちおこし」や「食」についても取り組んでます。
盛り上げる為に多くの方に知恵を借りて、力を借りて、なんとか形にしようと苦戦してますが
まだまだ力不足でなんともし難いです。

ここでお願いですが・・・
イベントにご協力いただける方がいたら、是非ご連絡下さい!
まずは、興味を持って頂けたら幸いです。

オーナーメッセージからメールを頂ければ折り返しご連絡致します。
おススメの人材についても情報を集めていますのでご紹介も助かります!
  


Posted by ぽん太 at 14:00 | Comments(5) | 業務

 

黄金の一杯

2010年11月29日

日田のサッポロビール工場です♪
至福の時間w
3杯ゲットしました~  

Posted by ぽん太 at 13:22 | Comments(10) | ブロガーさん交流

 

「お結びウォーキングin有田」へのお誘い

2010年11月22日

明日は祝日(勤労感謝の日)でお休みの方も多いと思います。

そこでご提案!
独身で婚活中の男性で予定が空いている方!!
あなたは運がいい!!!ww

有田町では『秋の有田陶磁器まつり』が催されていますが
「お結びウォーキングin有田」も23日に開催されます。
以下、担当者のお知らせメールより転記します。(一部編集あり)

集合場所:有田町泉山体育館(体験工房ろくろ座)
集合時間:10時(受付時間9時半〜)
会 費 :1,500円
終了予定:17時


チラシには集合場所を生涯学習センターと記載しておりましたが、
泉山体育館(体験工房ろくろ座)に変更になりました。
10時までに泉山体育館へお越しください。
(上有田駅より歩いて5分くらいの場所となります。)
23日は臨時列車が上有田駅に停まります。
佐世保行き特急で上有田駅着が9時51分です。
華列車だそうです


**注意事項**
まち歩きを行いますので、歩きやすい靴、服装でお越しください。
お飲物は一応準備いたしますが、各自ご準備ください。
お昼御飯はご準備いたしますが、量は多くないかもしれません。ご了承ください。
お結びウォーキング終了後、みなさんでのお食事会を予定しております。
場所は絵付け体験をしていただく有田ポーセリンパークの和食処「蔵」です。
こちらに是非こちらまで参加していただきたいと思っております。

2次会について
2次会会場:有田ポーセリンパーク「蔵」
2次会会費:3000円(予定)
終了 予定:20時


2次会終了後、有田駅、または泉山田体育館までお送りします。
飲酒される方は公共交通機関でお越しください。
2次会に参加されない方は受付でお申し出ください。
スタッフが泉山体育館、上有田駅、有田駅のいずれかまでお送りします。

以上転記


秋の一日を有田でゆる~く歩きながら過ごしてみませんか?
リラックスした雰囲気での婚活は悪くないと思います。
どうぞご検討下さい。
連絡先は080-4297-2771です!
※女性の募集枠は埋まりました。申し訳ありません(汗
次回は鳥栖で2月11日に開催予定です。
お早目のエントリーをお待ちしています。  続きを読む


Posted by ぽん太 at 17:06 | Comments(10) | 実行委員会

 

勉強会in木こり

2010年11月12日

いつもの勉強会へ参加するため仕事場から直接、筑後川のほとりにある「木こり」さんへ移動。

店内に入るといつもより賑やかでしたw
「誰か特別ゲストでも来たのかな~?」と眺めたら・・・居ました!
生後3か月の赤ちゃんが!!
ふくおかよかよかブログのブロガーすますま☆さん夫妻とその娘さんで来店されてました。

しばらく眺めていたら、何がどうしたのか判らないままに抱っこする事に!
久しぶりの柔らかくて暖かい感触と無邪気な表情にデレデレ~としてましたww
叔父馬鹿な私は姉と妹の子ども(甥・姪)を6人子守したのですが
身内の子どももよその子も全部可愛いです(←馬鹿

写真は撮り損ねたのでしぃさんのトコロで見て下さい♪  


Posted by ぽん太 at 13:10 | Comments(11) | ブロガーさん交流

 

「日本画展を七年庵で・・・」

2010年11月09日

昨日の休みはぶらりとお山へ・・・
久々の七年庵です!



建物の外には収穫された蕎麦がいっぱい。

これを粉に挽いて蕎麦打ちをされるそうです。


建物の中は臨時のギャラリーになってます


ちょっとした異空間?
かなり癒されました♪

期間は11月8日(月)~21日(日)ですのでお早めに!

『七年庵』 水曜休館日
〒840-0543佐賀市富士町木場762
050-3448-6742  


Posted by ぽん太 at 18:05 | Comments(4) | 日常

 

昇格

2010年11月02日

世話になっているバイク屋の息子がついに国際A級に昇格します!
今夜はお祝いですね~♪
  

Posted by ぽん太 at 19:10 | Comments(3) | モータースポーツ

 

無事帰宅

2010年10月31日

雲仙・島原のツーリングから無事に戻りました!
道を間違えたり、雨に降られたり、少々おまけがありましたが
楽しい旅のアクセントと言うことで・・・

帰宅後の一杯でリフレッシュ中~


次回はドコ行こう?ww  

Posted by ぽん太 at 20:01 | Comments(5) | 日常

 

久々の

2010年10月31日

ツーリングで島原にきています!
総勢54名でかなりの集団での移動となりました。
現地合流組も居るのでまだ増えそうですね~

昼食の場所確保もひと騒動ですが賑やかですw  

Posted by ぽん太 at 11:48 | Comments(3)

 

佐賀のイケメン集まれ~!

2010年10月29日

現在、太良町社会福祉協議会では、『よかメンコンテスト』のエントリー者として
独身の8才から35才のイケメンを絶賛大募集との事。

優勝賞金は太っ腹の20万円
準優勝でも5万円!


「我こそは」と自ら名乗りを挙げるもよし!

家族や友人が推薦するもよし!
優勝者推薦人にも分け前3万円がありますよw


〆切が目前(11月2日)ですので急がれたし・・・


応募条件は県内在住の独身男性で18~35歳(高校生不可)
※未成年者は保護者の同意必要
簡単な履歴書と顔・全身写真を郵送又はメールで送付

〒849-1602太良町多良1の17
太良町社会福祉協議会「平成の新太郎」係
電話0954(67)0410【担当師岡】
メール singles@tara-shakyo.or.jp



佐賀のイケメンに興味のある女性陣は12月18日(土)『道の駅 多良』へ集合してね~
ボランティアスタッフも募集中との事。
興味が有る方は是非参加下さい。
  


Posted by ぽん太 at 12:37 | Comments(10) | ブロガーさん交流

 

事故は一瞬で全てを奪い去る・・・

2010年10月21日

気が付けば1ヵ月近くブログを放置・・・
当然、アクセスも激減してるしw

夏の疲れか?運動会で体力を使い果たしたか?
ちょっとダウン気味の日々を送っていました。

ブログのネタも色々あったのですが、気になったと言うか
ショックを受ける出来事が有ったので投稿します。



昨日の事ですが、佐賀市の白山商店街付近で自転車と車両の事故が起きました。
現場は信号のない交差点でしたが、道路横断中の自転車と右折の車両が接触し
自転車の年配女性が負傷されました。

直後に現場に居合わせ、応急処置をしようとしましたが膝と足首の間で2か所骨折している事と出血等で足がすくみ、見てるだけで応急処置をする事が出来ずに救急車の到着を待つばかりで何も出来なかった事が後で無念に感じました。


自分も今まで長いことモータースポーツ(ラリ-・モトクロス)への参加したり、チームサポート等で会場に同道していた時期には単独コースアウトによるラリー車両の破損や、モトクロスライダーの転倒・負傷は半ば日常化していて、当事者も覚悟の上でのアクシデントなので驚きもしませんでしたが、今回の様に市街地での低速区間で、日常に潜む危険を目の当たりにして足がすくみパニックになりました。


危険とは思わないところにこそ危険があり、無防備であると感じました。
また、一度事故を起こせば加害者であろうと被害者であろうと、日常生活がひっくり返り本人だけでなく家族も巻き込まれる事でしょう。

四六時中、いつも警戒して用心することは不可能でしょうが、なにげない日常の中でも時々で良いから『ホントに大丈夫かな?』と考える様にしましょう。
事故は残酷で容赦無いと、後悔する事がないように・・・  


Posted by ぽん太 at 14:32 | Comments(7) | 日常

 

恫喝外交

2010年09月25日

言わずと知れた一連の騒動。

なぜか強硬な態度の相手国動向に後手後手の我が国。
外交は駆け引き押し引きで、情報やら取引材料を駆使して応戦するべきなのに・・・

「相手が悪かった」と言えばそれまでなのかも知れないが、今後の事を考えると非常に心配。
今回の一件で「無理が通る」と認識されたのなら、それを覆すのは困難。

火種は早めに消したかったのだろうが、悪い前例を作った様に感じる。

経済や観光での結びつきをが盛り上がっていたのだが、その相手はと言えば
右手で握手しながら左手は後ろに隠している(その手は・・・)

あの国の国民すべてが悪いとは思いませんが、
気になったのでちょっと憂いてみました。  


Posted by ぽん太 at 00:04 | Comments(3) | 日常

 

宿題

2010年08月31日

遅ればせながら「フォトコンテスト」にエントリーしました。
ギリギリにならないと片付かない性格ですw

自分の作品がどんな評価を受けるか楽しみですが、
それ以上にどれだけ面白い作品が集まるか・・・

暫くはワクワクしながら待つこととしま~す!  


Posted by ぽん太 at 20:59 | Comments(7) | 日常

 

椅子取りゲーム

2010年08月26日

テレビを見てるとウンザリする程に政治が取り上げられているけど
肝心の内容はどうなっているんだろう?

「誰」が一人歩きしたままで「政策」や「国の未来」は放り出されたまま・・・

本来なら「この先、どこに行くか?」が争点なのに、「誰が舵を取るか?」そればかりで
手段と目的を間違えている(元々目指すものが違うのでは?)

酔った頭で憂いてみました・・・  


Posted by ぽん太 at 22:15 | Comments(10) | 想い

 

このページの上へ▲