名尾庵の鶏めし
2008年11月27日
今日は紅葉鑑賞を兼ねてブラリとドライブへ出かけました。
ついでに以前から気になっていた鶏めしの「名尾庵」へ。
立地は山奥で判りにくいので初めての方は迷子になる可能性大なので御注意!
食事をする部屋も民家の庭先に作られた小屋?の様な造りなので
教えてくれた友人曰く「台風が来たら飛んで行くかもねw」との事でしたが
実際そんな感じでした。
標高が高いので夏場は涼しいでしょうが冬場は少々隙間風が冷たく
寒さ対策は屋外活動並みにシッカリ着込んで行く必要が有ります。
さて本題の食事ですが
メニューは色々有ったけど友人一押しの鶏めし定食600円を注文。
平日限定のプライスですがお代わり自由でコストパフォーマンス抜群。
見た目は地味で素朴な味付けですが美味しいです。
しっかりとお代わりをして満腹になった後は腹ごなしのドライブに突入。
コーヒーが飲みたくなったので木こりさんのお店へGOGO!!
お店はすぐに見つかり中に入ると先客の女性三名が奥のテーブルで歓談中でした。
マスターの姿が見えなかったので奥様に声を掛けたところ忙しいなか
厨房から出て見えて丁寧なご挨拶を頂き恐縮(汗
先客の女性陣もブロガーさん達でご挨拶を頂き恐縮しきり
心の準備が出来ていなかった事も有りアタフタと・・・
田舎の便りさん、elizaさん、芋づるさん、ありがとうございました。
次回はゆっくりとお話して下さいね~
木こりマスターと色々お話が出来て楽しい時間を過ごすことが出来ました。
コーヒーとケーキ、美味しかったです
次はオムライスかハンバーグを食べに行くのでヨロシクです。
Posted by ぽん太 at 23:31 | Comments(11)
| 食事・呑み
この記事へのコメント
鶏めし~ ふ~ん ドキっ!!
なんだか・・・誰かさんから・・・何か言われそうな気がする・・・コトリ。
でも。美味しそう!素朴な感じがまたGood!
山の中? ロケーションも私好みかも(^_^)
今日もお疲れ様でした ぽん太さん!
Posted by Little bird at 2008年11月28日 00:11
>コトリさん
フツーの民家の庭先に作られた色気の無い建物でしたが
料理を含めて味わい深い印象です。
コトリさんは鶏めし食べたら「共喰い」になるのかな?
まあ、気にせず美味しいものを楽しみましょう!
お疲れ様でした~♪
Posted by ぽん太
at 2008年11月28日 00:35
昨日は突然の遭遇、嬉しかったです。
会話の中に、ブロガーさんのような言葉がちらちらと聞こえ、もしかしたらと思っていました。
さがファンの素晴らしさを再確認させていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Posted by 田舎の便り at 2008年11月28日 08:36
ぽん太さま、ブロガーならではの単語がでてくるとやっぱり「あらっ?」てバレバレですね^^:
またゆっくりとですね~~☆
Posted by eliza
at 2008年11月28日 09:06
いろんな 良いお店があるのですね・・
身体にとっても良さそうです***
Posted by 美由
at 2008年11月28日 09:46
おでん屋オッサンで鶏めし始めたと思いましたよ(^.^)
あ・・・・
木こりさん所では
おでん・身の付いてない焼き鳥・餃子を食わなきゃいかんですよ~
Posted by サガン床屋
at 2008年11月28日 10:26
↑だから、無いって!ぽん太さん、昨日はありがとうございました。これが鶏めしですね!おかわり自由で600円なら安いですね。ロケーションもいいし、自然の中で食べる食事は、また格別ですよね!
Posted by 木こり at 2008年11月28日 14:10
ぽん太さん☆はじめまして。
おおっ! そこ行ったことあるっ!
初めての方は、普通の飲食店というイメージを排除しなければ、
通り過ぎてしまうかも。
確か、看板は手書きだったと記憶しています。
近くにお住まいの方に連れて行っていただいいたのですが、
「えっ、こんなところに、ほんとにあるの?」という感じ。
民家の庭の脇から、奥へ奥へ進んでいくと、
こりゃまあ、
海の家?ぐらいの小屋のような建物がある。
お味はとても素朴で、素材の味を十分に楽しめる、
おいしさでした(^^)v
「見た目だけ」とか、「作り物」が多い時代ですから、
このような、飾らない、素朴な料理を出すお店は貴重ですね。
Posted by kei
at 2008年11月28日 14:50
>田舎の便りさん
木こりさんのお店での遭遇はビックリしたけど、これもブログのお陰ですね。感謝感謝♪
またどこかでお会いすると思うので次はユックリお話しましょう。
これからもどうぞヨロシクお願いします。
>elizaさん
意外な所で意外な方にお会いしてビックリしました。
簡単に身元が割れていたのですね~
これでは悪い事してたらすぐにばれてしまいますね(汗
またお会いすると思うのでその時はヨロシクです。
>美由さん
美味しいうえに体にも良いはずです。
定日限定ですが財布にも優しいメニューでした。
ドライブがてらお出かけするのも良いですよ。
>サガン床屋さん
木こりさんのお店の新メニューでも良いとけど雰囲気とは合わないかも?
おでん・餃子は大好きなので歓迎ですが、身の付いてない焼き鳥は御勘弁を・・・
>木こりさん
いろんな意味で自然を身近に感じながらの食事でした。
また遊びに行くのでヨロシクです!
>keiさん
名尾庵をご存知の方が居て嬉しいですw
色々とインパクトの大きい所だったけど文章では中々伝わらないので・・・
事前に情報を聞いていた自分は戸惑わなかったけど、後から来たお客は敷地入り口付近で右往左往してたので
奥にある厨房と店舗まで御案内しましたww
良くも悪くも素朴で友人が例えとして言った「親戚の爺様の家の庭先で婆様の手料理を喰う」がドンピシャの感じです。
このまま変わらない事を祈ります!
Posted by ぽん太
at 2008年11月28日 22:47
ぽん太さん
わざわざ山奥の当店までお越しいただきましてありがとうございます!
当店ではお店と同じ鶏めしの味が楽しめる「鶏めし具材」を
店頭、通販、百貨店の催事・物産展でも販売しております。
お米にのせて炊くだけの簡単調理でご自宅でもお腹いっぱい
召し上がれます。
年末年始のお休みは12/31~1/3です。
だいぶ寒くなって参りましたが是非またお越しください。
来年もよろしくお願い申し上げます。
Posted by 名尾庵 at 2009年12月27日 16:28
>名尾庵さん
その節はお世話になりました。
美味しいトリ飯ご馳走様です!
これからも美味しい味を期待してますので
体に気を付けて頑張ってくださいね。
Posted by ぽん太
at 2009年12月30日 01:59
ついでに以前から気になっていた鶏めしの「名尾庵」へ。
立地は山奥で判りにくいので初めての方は迷子になる可能性大なので御注意!
食事をする部屋も民家の庭先に作られた小屋?の様な造りなので
教えてくれた友人曰く「台風が来たら飛んで行くかもねw」との事でしたが
実際そんな感じでした。
標高が高いので夏場は涼しいでしょうが冬場は少々隙間風が冷たく
寒さ対策は屋外活動並みにシッカリ着込んで行く必要が有ります。
さて本題の食事ですが
メニューは色々有ったけど友人一押しの鶏めし定食600円を注文。
平日限定のプライスですがお代わり自由でコストパフォーマンス抜群。
見た目は地味で素朴な味付けですが美味しいです。
しっかりとお代わりをして満腹になった後は腹ごなしのドライブに突入。
コーヒーが飲みたくなったので木こりさんのお店へGOGO!!
お店はすぐに見つかり中に入ると先客の女性三名が奥のテーブルで歓談中でした。
マスターの姿が見えなかったので奥様に声を掛けたところ忙しいなか
厨房から出て見えて丁寧なご挨拶を頂き恐縮(汗
先客の女性陣もブロガーさん達でご挨拶を頂き恐縮しきり

心の準備が出来ていなかった事も有りアタフタと・・・
田舎の便りさん、elizaさん、芋づるさん、ありがとうございました。
次回はゆっくりとお話して下さいね~
木こりマスターと色々お話が出来て楽しい時間を過ごすことが出来ました。
コーヒーとケーキ、美味しかったです

次はオムライスかハンバーグを食べに行くのでヨロシクです。
なんだか・・・誰かさんから・・・何か言われそうな気がする・・・コトリ。
でも。美味しそう!素朴な感じがまたGood!
山の中? ロケーションも私好みかも(^_^)
今日もお疲れ様でした ぽん太さん!
フツーの民家の庭先に作られた色気の無い建物でしたが
料理を含めて味わい深い印象です。
コトリさんは鶏めし食べたら「共喰い」になるのかな?
まあ、気にせず美味しいものを楽しみましょう!
お疲れ様でした~♪

会話の中に、ブロガーさんのような言葉がちらちらと聞こえ、もしかしたらと思っていました。
さがファンの素晴らしさを再確認させていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
またゆっくりとですね~~☆

身体にとっても良さそうです***

あ・・・・
木こりさん所では
おでん・身の付いてない焼き鳥・餃子を食わなきゃいかんですよ~

おおっ! そこ行ったことあるっ!
初めての方は、普通の飲食店というイメージを排除しなければ、
通り過ぎてしまうかも。
確か、看板は手書きだったと記憶しています。
近くにお住まいの方に連れて行っていただいいたのですが、
「えっ、こんなところに、ほんとにあるの?」という感じ。
民家の庭の脇から、奥へ奥へ進んでいくと、
こりゃまあ、
海の家?ぐらいの小屋のような建物がある。
お味はとても素朴で、素材の味を十分に楽しめる、
おいしさでした(^^)v
「見た目だけ」とか、「作り物」が多い時代ですから、
このような、飾らない、素朴な料理を出すお店は貴重ですね。

木こりさんのお店での遭遇はビックリしたけど、これもブログのお陰ですね。感謝感謝♪
またどこかでお会いすると思うので次はユックリお話しましょう。
これからもどうぞヨロシクお願いします。
>elizaさん
意外な所で意外な方にお会いしてビックリしました。
簡単に身元が割れていたのですね~
これでは悪い事してたらすぐにばれてしまいますね(汗
またお会いすると思うのでその時はヨロシクです。
>美由さん
美味しいうえに体にも良いはずです。
定日限定ですが財布にも優しいメニューでした。
ドライブがてらお出かけするのも良いですよ。
>サガン床屋さん
木こりさんのお店の新メニューでも良いとけど雰囲気とは合わないかも?
おでん・餃子は大好きなので歓迎ですが、身の付いてない焼き鳥は御勘弁を・・・
>木こりさん
いろんな意味で自然を身近に感じながらの食事でした。
また遊びに行くのでヨロシクです!
>keiさん
名尾庵をご存知の方が居て嬉しいですw
色々とインパクトの大きい所だったけど文章では中々伝わらないので・・・
事前に情報を聞いていた自分は戸惑わなかったけど、後から来たお客は敷地入り口付近で右往左往してたので
奥にある厨房と店舗まで御案内しましたww
良くも悪くも素朴で友人が例えとして言った「親戚の爺様の家の庭先で婆様の手料理を喰う」がドンピシャの感じです。
このまま変わらない事を祈ります!

わざわざ山奥の当店までお越しいただきましてありがとうございます!
当店ではお店と同じ鶏めしの味が楽しめる「鶏めし具材」を
店頭、通販、百貨店の催事・物産展でも販売しております。
お米にのせて炊くだけの簡単調理でご自宅でもお腹いっぱい
召し上がれます。
年末年始のお休みは12/31~1/3です。
だいぶ寒くなって参りましたが是非またお越しください。
来年もよろしくお願い申し上げます。
その節はお世話になりました。
美味しいトリ飯ご馳走様です!
これからも美味しい味を期待してますので
体に気を付けて頑張ってくださいね。
