田植え~
2010年06月20日
今日は朝から我が家の田植え!
年に一度のイベントです!
田植えは、乗用5条植えの機械を使うんですが10年以上経過しているご老体に頑張ってもらいました。
少々肌寒い小雨の降る中、両親と3人でボチボチと・・・
夕方には一町(1ha)の田植えが完了!
大きなトラブルも無く今年も緑のじゅうたんが生まれました。
昨日までは鏡のような水面だったのですが、近所の田んぼも同じ日に植えてあるので風景が一変してます。
(雨が降っていたので画像を撮る余裕が有りませんでした・・・)
秋の収穫が楽しみ~
台風が来ません様に!
Posted by ぽん太 at 20:52 | Comments(15)
| 日常
この記事へのコメント
お疲れさまです♪
秋の収穫が楽しみですね

おてんと様の恵みをたっくさん受けて大きくなぁ〜れ♪
Posted by ☆ちぃ☆ at 2010年06月20日 21:28
お疲れ様でした!
秋には収穫作業もあるでしょうけど、途中の作業もあるし
天気も気になりますよね。
私達が美味しいお米を食べられる幸せに感謝♪
Posted by かぼやん at 2010年06月20日 21:59
お疲れ様でした。
三根もほぼ完了です。田植えは加勢できませんが、疲れたお百姓さん達を今日もたくさんバックアップしました。
色づく秋が楽しみです。^^
Posted by 『なかしまなおや』です。
at 2010年06月20日 22:21
お疲れ様でした。
今夜はゆっくりお休みくださいね。
Posted by サガン床屋
at 2010年06月20日 22:22
>ちぃさん
ありがとうございます!
農業は天候に左右される部分が大きいので気になりますが
秋の収穫目指して頑張りま~す!
>かぼやんさん
どんなに頑張っても台風一発でパーになったりするんで気が抜けませんね!
ゴハンを美味しく食べる時は生産者の事も頭の隅に覚えていてくださいね~
Posted by ぽん太
at 2010年06月20日 22:24
>『なかしまなおや』さん
農業地帯なんで、田植え空けの百姓達が一気にメンテに来るかも?w
先日までの黄金の麦秋から、鏡の水面を経て緑の絨毯への変化、ダイナミックでした!
秋に向けて天候が気になりますね~
>サガン床屋さん
ありがとうございます!
一大イベントが終了して気が抜けました~
ゆっくり休んで骨休めしますねw
Posted by ぽん太
at 2010年06月20日 22:30
お疲れ様でした(o^-')b
農家の大変さをしみじみと分かる体験でした!
黒ぶ~は植えるだけでしたが、植える前に下準備も大変そうですよね(>_<;)
デジカメ濡れてましたが壊れなくて良かったです(;´д`)
Posted by 黒ぶた3150
at 2010年06月20日 22:44
本日はお疲れ様でした。農家の方のご苦労があって美味しいお米ができるんですよね。ぽん太家のお米は我が家にいつ来るかなぁ〜っ(笑)
Posted by 木こり at 2010年06月20日 22:51
>黒ぶたさん
お疲れ様でした!
貴重?な体験が出来た様で何よりですw
秋の収穫と、実食が楽しみですね~
>木こりさん
労りの言葉ありがとうございます!
米作りは毎年条件が違うので苦労しますがやりがいはありますね!
(経済的にはかなり大変で正直苦しいです・・・)
米は木こりさんちに行商しに行こうかな?(爆
Posted by ぽん太
at 2010年06月20日 22:59
お疲れ様でした~♪
ほんと、秋が楽しみですよね~・・
自然の災害がなくて、無事収穫できるといいですね~♪
昔と違って、腰が痛くなる・・てことはないんでしょう~^^;
Posted by KANAKO
at 2010年06月21日 00:24
>KANAKOさん
ありがとうございます!
今年は低温で苗の育成が悪く、今後の気候も心配です。
田植え後は天気予報に一喜一憂の日々となりますねw
昔の手植えとは較べものにならない位に早くて楽ですが
慣れない機械に乗っかって揺さぶられながらの運転で
腰痛が出て居る次第ですww
Posted by ぽん太
at 2010年06月21日 12:58
お疲れ様でした。
私も田植え組でしたよ…学生の頃までですがね。今は良いですよ、田植え機のいいのがあるから。私端っこの手植えは良くやってましたよ。懐かしかぁ(´ψψ`)
腰の手入れも頑張ってやってくだされ。
ホントお疲れ様でした。
Posted by こぶた at 2010年06月22日 00:11
>こぶたさん
ありがとうございます!
機械は早いけど細かい部分は苦手なので、最後は人手でせんばですもんねw
腰の手入れ・・・
普段使わんので油が切れて錆び付いてましたw
油を差さんばやった~
Posted by ぽん太
at 2010年06月22日 00:36
ポン太さん!今日はありがとうございました~!
ゆっくりお話出来なくてすみません(>_<)
これからもよろしくお願いいたしますね~♪
Posted by mino
at 2010年06月25日 01:10
>minoさん
お疲れ様でした~
お越し頂きありがとうございます。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
Posted by ぽん太
at 2010年06月25日 13:53
年に一度のイベントです!
田植えは、乗用5条植えの機械を使うんですが10年以上経過しているご老体に頑張ってもらいました。
少々肌寒い小雨の降る中、両親と3人でボチボチと・・・
夕方には一町(1ha)の田植えが完了!
大きなトラブルも無く今年も緑のじゅうたんが生まれました。
昨日までは鏡のような水面だったのですが、近所の田んぼも同じ日に植えてあるので風景が一変してます。
(雨が降っていたので画像を撮る余裕が有りませんでした・・・)
秋の収穫が楽しみ~
台風が来ません様に!
秋の収穫が楽しみですね


おてんと様の恵みをたっくさん受けて大きくなぁ〜れ♪
秋には収穫作業もあるでしょうけど、途中の作業もあるし
天気も気になりますよね。
私達が美味しいお米を食べられる幸せに感謝♪
三根もほぼ完了です。田植えは加勢できませんが、疲れたお百姓さん達を今日もたくさんバックアップしました。
色づく秋が楽しみです。^^

今夜はゆっくりお休みくださいね。

ありがとうございます!
農業は天候に左右される部分が大きいので気になりますが
秋の収穫目指して頑張りま~す!
>かぼやんさん
どんなに頑張っても台風一発でパーになったりするんで気が抜けませんね!
ゴハンを美味しく食べる時は生産者の事も頭の隅に覚えていてくださいね~

農業地帯なんで、田植え空けの百姓達が一気にメンテに来るかも?w
先日までの黄金の麦秋から、鏡の水面を経て緑の絨毯への変化、ダイナミックでした!
秋に向けて天候が気になりますね~
>サガン床屋さん
ありがとうございます!
一大イベントが終了して気が抜けました~
ゆっくり休んで骨休めしますねw

農家の大変さをしみじみと分かる体験でした!
黒ぶ~は植えるだけでしたが、植える前に下準備も大変そうですよね(>_<;)
デジカメ濡れてましたが壊れなくて良かったです(;´д`)

お疲れ様でした!
貴重?な体験が出来た様で何よりですw
秋の収穫と、実食が楽しみですね~
>木こりさん
労りの言葉ありがとうございます!
米作りは毎年条件が違うので苦労しますがやりがいはありますね!
(経済的にはかなり大変で正直苦しいです・・・)
米は木こりさんちに行商しに行こうかな?(爆

ほんと、秋が楽しみですよね~・・
自然の災害がなくて、無事収穫できるといいですね~♪
昔と違って、腰が痛くなる・・てことはないんでしょう~^^;

ありがとうございます!
今年は低温で苗の育成が悪く、今後の気候も心配です。
田植え後は天気予報に一喜一憂の日々となりますねw
昔の手植えとは較べものにならない位に早くて楽ですが
慣れない機械に乗っかって揺さぶられながらの運転で
腰痛が出て居る次第ですww

私も田植え組でしたよ…学生の頃までですがね。今は良いですよ、田植え機のいいのがあるから。私端っこの手植えは良くやってましたよ。懐かしかぁ(´ψψ`)
腰の手入れも頑張ってやってくだされ。
ホントお疲れ様でした。
ありがとうございます!
機械は早いけど細かい部分は苦手なので、最後は人手でせんばですもんねw
腰の手入れ・・・
普段使わんので油が切れて錆び付いてましたw
油を差さんばやった~

ゆっくりお話出来なくてすみません(>_<)
これからもよろしくお願いいたしますね~♪

お疲れ様でした~
お越し頂きありがとうございます。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
