おちゃご

2010年01月17日

本日、お隣の息子さんが結婚した後の御近所へのお披露目がありました。
最近ではあまり一般的ではない風習の様ですが、田舎では多少残っているみたいです。

呼び方は「おちゃご」とか、「ざっしょ」とか言われて居る様です。
前者は地域の女性に対して嫁入りした女性のお披露目をする事を、
後者は地域の男性に対して嫁入りした女性のお披露目をする事を指します。
地元の家から嫁ぐ為に家を出る女性の見送りでも「おちゃご」がひらかれます。

今日は親父の代行で出席です。
一応正装w
おちゃご
ちぃさんの息子さんがしていた「ネクタイに指輪」をお試し・・・
ちなみに指輪は伊万里焼、立川清風氏の作品で金彩貫入の逸品です。

ケイタイで撮ったんでイマイチ写りが悪い(モデルが悪い?)ですが
意外と良いアクセントになるようです♪

最近、不幸事が多かったんで久し振りの祝い事が嬉しく感じました。
美味しいお酒も飲めたんで幸せ~



同じカテゴリー(日常)の記事画像
サプライズ
おどろきました!
冷え込んだ週末
寒い夜だから・・・
稲刈り
さようなら・・・そしてありがとう
同じカテゴリー(日常)の記事
 近況報告 (2012-10-16 16:58)
 暖かくなってきたので (2012-04-15 23:38)
 サプライズ (2012-03-02 12:17)
 おどろきました! (2012-02-24 12:49)
 冷え込んだ週末 (2011-12-25 23:37)
 寒い夜だから・・・ (2011-12-16 16:25)

Posted by ぽん太 at 23:13 | Comments(9) | 日常
この記事へのコメント













おちゃご ざっしょ 聞いた事ない名前です◎^∇^◎


ざっしょは 伊万里では 差し入れまたは差し入れ変わりの金一封的意味合いで 使われてます


ところかわればだね
Posted by うさたろう at 2010年01月18日 01:17
>うさ姐さん
お褒めいただき感謝!(照
正確には「ざっしょびらき」だったと思います。

「ざっしょ」の言葉の使い方、勉強になりました~
言葉や風習の違いって結構面白いのでお話を聞くの好きです♪
Posted by ぽん太ぽん太 at 2010年01月18日 01:32
(^^)♪ポン太さん素敵ですよ♪
粋に決まっていますね!
『ネクタイに指輪』広まったらうれしいです(^^)v♪♪
Posted by ☆ちぃ☆ at 2010年01月18日 10:36
>ちぃさん
ほめて伸ばして下さいw

「ネクタイに指輪」は地道に広報活動します♪
せっかくなんで青風さん作の伊万里焼指輪で!
Posted by ぽん太ぽん太 at 2010年01月18日 12:29
おちゃごって「お茶講」って書くんですよ

うちの当たりはまだまだ残ってます・・・私は27歳からおばあちゃんたちに交じって毎回参加しております

でも、だんだんと数は減ってきましたよね~
Posted by RUNRUNRUNRUN at 2010年01月18日 15:20
おちゃごは聞き慣れてるけど、ざっしょは初めて
ほんちゃん、スーツ似合っとります
Posted by eliza at 2010年01月18日 19:27
>RUNRUNさん
漢字にすると「お茶講」なんですね~
メモメモと・・・

職場で話しを聞いたら、やはり廃れつつある習慣のようです。
祝い事の幸せを地域で共有して、嫁入りした女性のお披露目を行う・・・
素晴らしい習慣だと思うのですが、実際は少数派なんですねぇ~


>elizaさん
ざっしょは私の勘違いかも?w
女王様に褒めて頂き、身に余る光栄です♪
Posted by ぽん太ぽん太 at 2010年01月18日 21:49
似合っとるよ
ネクタイに指輪いいね
ペンも使わせて頂きます
Posted by ペンギンルージュ at 2010年01月19日 00:01
>ペンギンルージュさん
指輪の意外な使い道を発見ですね!
これからどんどん広めましょう♪
Posted by ぽん太ぽん太 at 2010年01月19日 02:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。