稲刈り後半戦
2009年11月06日
ここ数日すっかり寒くなり、晩秋らしくなってきました。
地元では先日から稲刈りを行ってますが、共同乾燥設備の都合で数日間の休みを挟み
後半の日程が1日より実施されました。
初日から雨に振られたせいで作業の日程が狂い、生産組合長は人の手当てに苦心してました
とりあえず自分の割当日は良く晴れた稲刈り日和で順調に作業が進みました。

最近のコンバインは「アンローダー」と呼ばれる煙突状の籾排出装置からコンテナに投入しています。
少ない人数で作業できるメリットは有るものの、機械が大型なので小回りが利きにくく小さな田んぼや山間地には不向きです。
生産組合長が育てている「アケビ」


ほかにも「ムベ」(100年もの!)もあるそうです。
近所なので時々収穫に行こうかな~
地元では先日から稲刈りを行ってますが、共同乾燥設備の都合で数日間の休みを挟み
後半の日程が1日より実施されました。
初日から雨に振られたせいで作業の日程が狂い、生産組合長は人の手当てに苦心してました

とりあえず自分の割当日は良く晴れた稲刈り日和で順調に作業が進みました。
最近のコンバインは「アンローダー」と呼ばれる煙突状の籾排出装置からコンテナに投入しています。
少ない人数で作業できるメリットは有るものの、機械が大型なので小回りが利きにくく小さな田んぼや山間地には不向きです。
生産組合長が育てている「アケビ」
ほかにも「ムベ」(100年もの!)もあるそうです。
近所なので時々収穫に行こうかな~
Posted by ぽん太 at 12:58 | Comments(7)
| 日常
この記事へのコメント
お疲れ様です!なんか肉体労働ですね。無理せんように頑張って下さい!
Posted by ログハウスの洋食屋さん木こり at 2009年11月06日 13:00
今季もお疲れ様でした。
「アケビ」「ムベ」??知ってるようで知らないです。^^;
どうやって食べるとですか?
「アケビ」「ムベ」??知ってるようで知らないです。^^;
どうやって食べるとですか?
Posted by 『なかしまなおや』です。
at 2009年11月06日 13:51

落ち着いたら・・・
例の夜食会を遂行しましょうね^^
お疲れ様です
例の夜食会を遂行しましょうね^^
お疲れ様です
Posted by サガン床屋 at 2009年11月06日 16:20
「アケビ」も「ムベ」もフェンス上で育てられているんですね。
納所の山にも沢山ありますよ~(^^)
納所の山にも沢山ありますよ~(^^)
Posted by 田舎の便り
at 2009年11月06日 18:23

>木こりさん
以前の手間や労力に比べたら物凄く楽ですから、全然平気ですよ~
お気遣い感謝です♪
>『なかしまなおや』さん
アケビもムベも蔓が延びて高い所に実を付ける、本来は山の植物です。
味はオイもよく判らんとですww
コッソリ実を獲って味わってみようかな?
アケビは実の中身より、皮を味噌炒めにすると美味しいとの情報有り・・・
誰か確認して~
>サガン床屋さん
夜食会楽しみです♪
打ち合わせと言う名の飲み会ですね~
皆さんとスケジュールの確認・調整をせんばね・・・
>田舎の便りさん
グッドニュース感謝です!
そろそろ時期が終わりそうなんで、収穫しに押しかけようかな~
食べた事が無いんでチャレンジしたいですww
以前の手間や労力に比べたら物凄く楽ですから、全然平気ですよ~
お気遣い感謝です♪
>『なかしまなおや』さん
アケビもムベも蔓が延びて高い所に実を付ける、本来は山の植物です。
味はオイもよく判らんとですww
コッソリ実を獲って味わってみようかな?
アケビは実の中身より、皮を味噌炒めにすると美味しいとの情報有り・・・
誰か確認して~
>サガン床屋さん
夜食会楽しみです♪
打ち合わせと言う名の飲み会ですね~
皆さんとスケジュールの確認・調整をせんばね・・・
>田舎の便りさん
グッドニュース感謝です!
そろそろ時期が終わりそうなんで、収穫しに押しかけようかな~
食べた事が無いんでチャレンジしたいですww
Posted by ぽん太
at 2009年11月06日 23:48

お疲れ様
私、あけび・ムベ食べたこと有ります。熟れてたら美味しいですよ。
私、あけび・ムベ食べたこと有ります。熟れてたら美味しいですよ。
Posted by こぶた at 2009年11月08日 23:51
>こぶたさん
味を知る方、発見!
今ではアケビやムベは貴重品でしょうか?
味を知る方、発見!
今ではアケビやムベは貴重品でしょうか?
Posted by ぽん太
at 2009年11月09日 12:58
